駅すぱあと最新バージョンはバス路線強化!情報!

駅すぱあと最新バージョンはバス路線強化!

カテゴリー :駅すぱあと バス

駅すぱあとを開発しているヴァル研究所は、今秋の最新ダイヤ・運賃情報を収録した「駅すぱあと バージョンアップ(2007年10月)」を28日から価格は3,675円で発売する。と発表しました。対応OSはWindows 2000 / XP / Vistaとなるそうです。
駅すぱあと バージョンアップ(2007年10月)最新バージョンでは、10月1日のJR北海道ダイヤ改正をはじめとした最新ダイヤ・運賃情報を収録。回数券を利用した区間を除いた運賃を計算できる「回数券利用時の運賃計算」の追加、日立電鉄バス、越後交通、京都交通の3社を新規に追加した路線バス探索機能の強化(計46社、約7,600系統、約 38,500停留所)などが施されているそうです。今までは首都圏、京阪神地区に限ってのバス路線収録だったのですが、路線バス探索機能を強化しているので、かなり便利になりますよね。 毎月何かしらの更新がなされ、最新の時刻表・路線図が店頭発売・ダウンロード発売でされています。なお、ダウンロードについてはユーザー登録を行っていなくてはなりません。路線図の更新については有料版を購入する必要がありますが、時刻表・経路検索はインストール1年以内ならば無料でインストールできるようになっています。それ以降は購入する必要があります。

コラム > 駅すぱあと最新バージョンはバス路線強化!について書かれています。

駅すぱあと 電車やバスの事故情報もばっちり!

カテゴリー :駅すぱあと バス

駅すぱあとは電車、バスの乗り換え案内、料金などが検索できる便利なソフトですね。この駅すぱあとは、無料で利用できます。ヤフーのコンテンツの中に、経路というのがありますので、ここをクリックすれば、駅すぱあとは誰れでも無料で利用することができます。駅すぱあとの無料版は、有料版のように、定期代や路線図、時刻表などをみることができないのが残念です。これらの便利な機能を利用したい方は、有料版の駅すぱあとを利用してくださいね。駅すぱあとには運行状況を教えてくれるコーナーもあります。出かける前にチェックすれば、利用しようとしている路線が事故などで止まっていないか、あるいは遅れていないかがすぐにわかります。これは無料版でもわかるので助かりますよね。路線の登録をすると、自分が利用する路線の情報がひと目でわかるので、利用される方は路線の登録をなさるといいですね。路線の登録は簡単です。
駅すぱあとの右上に「登録路線の設定」というコーナーがありますが、yahooにログインして、ここに登録すればいつでも事故や遅延がないかどうかがすぐにわかるのです。ぜひ、自分の路線を登録してお使いくださいね!

コラム > 駅すぱあと 電車やバスの事故情報もばっちり!について書かれています。

駅すぱあとバス路線への対応充実!

カテゴリー :駅すぱあと バス

駅すぱあととは、出発地と目的地を入力すると、最適な道のりを表示してくれる便利なソフトのことです。駅すぱあとは鉄道や航空、あらゆる路線バスに対応していますので、鉄道を使った場合やバスを使った場合など、最短経路や運賃や乗換駅、また乗換駅までも教えてくれます。駅スパートは運賃に関しての機能も充実していて、最適2分割購入法や定期区間外の運賃計算、飛行機の場合は特定割引も考慮されるなど、大変高機能で便利なソフトです。また、アドレスナビという住所から最寄り駅を検索できる機能も便利です。駅すぱあとは道路情報やダイヤ改正など非常に変動しやすいジャンルの情報を扱うソフトだけあって、アップデートは偶数月、つまり2ヶ月ごと、年間6回更新されています。非常に便利なソフトなので、駅スパートが携帯やパソコンにプリインストールされていることもあります。分厚い時刻表の本とにらめっこしながら旅の予定を考えるのはもう過去の話。ビジネスマンの出張や、家族旅行など、駅すぱあとで簡単に計画を立てられます。
CO2総排出量計算機能もついて、駅スパートは地球環境にやさしい移動経路も選択できるようになりました。駅スパートはぜひ、すべての人に使って欲しいソフトのひとつです。

コラム > 駅すぱあとバス路線への対応充実!について書かれています。